更新時コメント履歴  : 2015年
 更新時のコメントの履歴です。訪問時の感想やHP管理者の現況をのせるようにしています。
 更新時コメント履歴 : 最新  2019年  2018年  2017年  2016年  2015年  2014年
 更新日 コメント
 2015/12/26 今年も残り少なくなりました。会社を退職して2年目、趣味の世界に没頭できると楽しみにしていたら思わぬ大けが。巨樹訪問に最も季候が良い5月を棒に振ってしまい、さらに母が入院して6月もどこにも行けずでした。
 秋は結構出かけましたが、遠征は那智熊野方面のみ。ちょっと消化不良気味に終わりました。来年は何度かの遠征をと考えているものの、懐具合と女房の顔色が心配ですね。車(日産キューブ3)も購入してから10年を過ぎ、走行距離も何と17万キロに達しており、買い換えを考えなければならないし。
新規追加10本
 2015/12/11 今年の紅葉は大分遅れたようです。熊野古道の「福定のイチョウ」を訪問したときも、地元の方に聞くと「今年は暖かいせいか、緑と黄色がまだらになってしまってる」とのことでした。徳島の大山寺で、紅葉を写しに来たカメラマンの方も「今年の紅葉は良くないですね」と話していました。
 さてイチョウの撮影も一段落して、山茶花(さざんか)の花を写しに羽曳野市の野中寺(やちゅうじ)に行きました。この時期は結構な人出があるはずなのにほとんど人がいません。お寺の方に聞くとサザンカは昨年枯れてしまい、府天然記念物の指定も解除されたとのこと。残念なことです。さらに有名な朝鮮石人像も京都の高麗美術館に預けられてしまいました。
 野中寺訪問は空振りに終わったのですが、こういうこともたまにあります。空振りといえば、天気予報では晴れだったのに雨になってしまい、撮影中止になることもありました。(ほんま、天気予報は当てにならへんなー)
新規追加10本
 2015/11/26 先日(11/21)熊野古道にある「野中の一方杉」を訪ねてきました。お目当ては「福定のイチョウ」だったのですが、黄葉の盛りには若干早かったようです。野中の一方杉は、南方熊楠が神社合祀令による鎮守の森の伐採に抗議して、ようやく残った貴重なものです。先人の努力があって今のこの風景があるのだと思います。そこで帰りに田辺市の高山寺にある熊楠のお墓に参ってきました。
 訪問した日は天気も良く、熊野古道をめぐる多くのハイカーに出会いました。世界遺産に登録されてから一般にも有名になり、テレビなどでも取り上げられて、ずいぶんハイカーや観光客が増えたようで、うれしいことです。
新規追加10本
 2015/11/11 今回紹介する巨樹の中に「藤樹神社のタブノキ」がありますが、藤樹神社は近江聖人として敬われている中江藤樹を祀る神社で、傍には中江藤樹記念館や、少し離れたところには藤樹書院跡があります。戦前の教科書には必ず中江藤樹の話が出ていたそうですが、戦後教育では教えなくなった偉人です。ようやく現在の教科書では、歴史の中で日本陽明学の開祖として教えられているようですが。
 昨年のことですが、梅田から阪急電車に乗って御影へ行く途中、PITAPAカードをズボンのポケットに入れていたら落としてしまいました。特急を降りて普通電車に乗り換えて御影駅に着き、駅の改札口で落としたことに気がついて、すぐに駅員さんに知らせました。しばらくすると駅員さんから返事があり、三宮の駅で預かっているとのこと。御礼を言って三宮駅へ行き、無事にPITAPAが戻ってきました。拾って届けてくれた人、ありがとう。
 やっぱり日本なんだなと思いましたね。こんなことがあると、もし私が遺失物を拾ったとしても、すぐに駅や交番などに届けるでしょう。中江藤樹の書に「致良知」という言葉があります。良知に致ると読みますが、良知というのは良心、美しい心のこと。人は誰でも天から与えられた美しい心を持っていますが、我欲によって曇らせてしまうので、絶えず磨きつづけ、鏡のように輝かせておく努力が必要といっています。これからの人生、良知を磨きたいなと記念館で藤樹先生の書を見ながら思いました。
新規追加10本
 2015/10/28 もうすぐイチョウの黄葉の時期が来ます。春の桜と同じで、イチョウの黄葉を求めて出かけることになりそうですが、イチョウにはいろいろな”ふしぎ”があります。特に乳(にゅう、乳垂:ちだれ、気根のこと)については分からないことが多いようです。
 昔から豊乳や安産を祈願するための信仰対象になっている乳イチョウの木が、全国には沢山あり、 このサイト内で紹介しているイチョウの中で、乳が特に大きいものには、「菩提寺のイチョウ」、「天神のイチョウ」、「大久保の乳イチョウ」があります。
 ちょうど、図書館で「ものと人間の文化史(法政大学出版局)」の中の「イチョウ」を借りてきて読んでいます。乳にも年輪があること、デンプン分が多く含まれることが述べられていますが、これは抗外部環境(環境条件に抗すること)の名残の一つとして、原始性状であるといわれています。イチョウが生きている化石といわれる一つの理由でもあります。でもなぜ下垂するのかよく分からないそうです。ラクウショウの気根とはまた異なるようで。
新規追加10本
 2015/10/16 今年のノーベル賞に医学・生理学賞で大村智さんが、物理学賞で梶田隆章さんが受賞しました。梶田さんがニュートリノに重量があることを見つけたスーパーカミオカンデの光電子倍増管がテレビに映ると、12年ほど前に勤務していた会社に近いガラス加工会社に行ったときのことが思い出されました。
 そのガラス加工会社では光電子倍増管の外側を被うガラス球を作っていたのです。カミオカンデのことは科学雑誌「NEWTON」で知っていたのでびっくりしたものです。そのとき、私は「あれは陽子崩壊を検出するのですね。」といったら、笑われてしまいました。その時はもうすでに超新星爆発でできたニュートリノを見つけていたのですから。陽子崩壊はいまだに見つかっておらず、陽子には10の33乗年以上の寿命があるそうなので検出は無理なようですね。
 もう一つの出来事に、世界記憶遺産に「東寺百合文書」が登録されたことがあります。福井県小浜市の「加茂神社大杉」で紹介していたのですが、京都市の東寺に残されていた膨大な古文書を集めたもので、江戸時代前期に加賀前田家が保管用に百個の桐箱を寄進したことからこの名があります。加茂神社大杉では、百合文書に度々登場する「太良荘」のことをのせましたが、日本の中世の歴史を解明する為の貴重な原資料です。現在文書の大部分がWEBで公開されており、研究者にとってはとても便利になっています。
新規追加10本
 2015/9/29 9月になり急に涼しい日が多くなりました。ぼちぼちと巨樹を撮影に出かけていますが、医者通いのために何泊かするような遠征はまだできません。8月5日のことですが、テレビでカンテレの「ゆうがたLIVEワンダー」(関西ローカル番組)を何気なしに見ていると、大阪市内にある道の真ん中に残っている巨樹を話題にして「ナゼ?こんなところにご神木」が放送されていました。カンテレの調査では「舎密局跡のクスノキ」など16本あるそうです。このサイトで紹介している巨樹が多く出てきましたが、北区本庄西の大クスなどはまだ訪問していませんでした。
 また、NHKの「ブラタモリ」で、仙台市の巨樹が紹介されたのもうれしかったですね。仙台刑務所の中に県天然記念物の「朝鮮ウメ」があったこともびっくり。普通には絶対見れないものですからね。タモリさんの博学も驚きですが、私の若い頃の趣味とも重なるところがあり、とても楽しみにしています。
新規追加10本
 2015/9/10 前回の更新から1ヶ月余りたちましたが、僅かの期間でも世の中ではいろいろなことが起こりました。大阪では寝屋川市の中学1年生の男女2人が殺害されて大変な騒ぎになりました。防犯カメラのおかげで犯人が逮捕されましたが、いやな事件でした。
 ところで、またまた新国立競技場の白紙撤回に続いて2020東京五輪エンブレムの撤回が発表され、お昼のワイドショーはこれで持ちきり。私が会社に勤務していたとき、商標登録なども手がけていたので、類似の語句・マークなどがないか調査するのが大変でした。重要な商標は最終的に専門の特許事務所にお願いして厳重な調査をしてもらっていました。オリンピック組織委員会はどんな調査をしていたのでしょうかね? 今回は著作権の問題なので、国単位の商標と違い調査範囲が全世界に及ぶのでさらに大変でしょうね。逆に、ネットの時代ですから、グーグルの画像検索を使えば、よく似たデザインは瞬時に出てくるといった便利な時代でもあります。
 私事では、右足ふくらはぎのケガや母の入院も一段落したのですが、またまた歯医者に通うことになり、”とほほ”な昨今です。で、今回の更新も5本です。
新規追加5本
 2015/7/30 久しぶりの更新です。右足ふくらはぎの肉離れはほぼ治りましたが、母の入院もあり巨樹訪問ができずに更新が止まっていました。毎日猛暑日が続きますが、久しぶりに京都に出かけたものの余りの暑さに参ってしまいました。それで今回の更新は5本です。
 ふくれあがった巨額の建設費用で、すったもんだの挙げ句、新国立競技場建設はとうとう白紙に戻ってしまいました。それにしても文部科学大臣、森元首相など、無駄な時間と費用を費やしたことに誰も責任をとらないのですね。
 私の住む高層住宅のベランダからは大阪の長居競技場が見えますが、第2競技場や球技場(キンチョウスタジアム)、周回のランニングコースもあり、競技者にとっては新国立競技場よりもよほど競技がしやすいのではないかと。
新規追加5本
 2015/6/15 いよいよ梅雨に入りました。足のケガ(肉離れ)の方は大分よくなりましたが、まだ若干足を引きずっており、階段はまだ怖いのでエレベータを利用しています。車の運転には支障がなくなりましたが、母の急な入院もあり、遠出はしばらく見合わせです。
 今回の更新では新日本名木100選に選ばれた長野県の「木下のケヤキ」を紹介しています。「中曽根の権現桜」の近くにあるので、桜訪問の間をぬって訪問したのですが、まだ葉がない状態でした。なかなか進まない新日本名木100選への訪問ですが、いつかは制覇したいものです。でも縄文杉はたぶん無理だろうな。
 お隣の国・韓国ではMARS感染が広がっていますね。年2回はソウル旅行に行くわが娘にも、収束するまでは行かないように言ってますが、やはり韓国では外国人旅行客が激減しているようですね。
 最近は円安などもあり、京都や大阪など日本中で外国人観光客が激増しているのですから、防疫には注意してMARSが入らないようにして欲しいものです。今年も大阪造幣局の桜の通り抜けを見に行ったのですが、中国人観光客の多さにはびっくりしますよ。半分くらいは中国人観光客だったような。
新規追加10本
 2015/6/1 今回の更新は長野県の桜の続きです。4月18日は伊那市を中心に訪問し、19日はテレビの朝の天気予報を見て、まだ幾分晴れ間がありそうな安曇野市に向かいました。うまく2箇所は晴れ間をぬって撮影できましたが、3箇所目あたりからとうとう雨が降り出し、お昼前には本降りになってしまい仕方なく撮影を断念しました。サクラの撮影にはやはり青空が必要です。
 4月末に痛めた右足ふくらはぎのケガ(肉離れ)の方は徐々にですがよくなってきました。しかし、まだ正常な歩行は困難ですので、ひょっとしたら巨樹撮影を再開できるのは秋以降になるかも知れません。
 先月17日に大阪都構想の是非を問う住民投票があり、約1万票の微差で反対になりました。私も足のケガをおして投票所に行ったのですが、一番びっくりしたのは投票に来た人の多かったことです。それだけ市民にとれば生活に影響が大きいことでしたから。議員の選挙もこれぐらいに盛り上がればいいのに。
新規追加10本
 2015/5/15 4月中旬に長野県伊那市周辺と安曇野市周辺の桜を訪問しましたので、その時の画像を今回から掲載します。「中曽根の権現桜」の満開時期に訪問日を設定しましたので、他のサクラは多少満開時期を過ぎていたり、早かったりしていますがご容赦を。しかし何といってもお天気には悩まされました。
 前回更新時にお知らせしましたが、右足ふくらはぎのケガ(肉離れ)から半月たちました。ところがまだ痛み・はれが引きません。医院に通っていますが、なかなか回復しませんので、しばらくの間巨樹探訪はお預けということになります。あと1ヶ月もすると撮り溜めた巨樹画像のストックも無くなりますので、残念ながらしばらく更新はできなくなると思います。
新規追加10本
 2015/5/3 4月18日、19日と2日間長野県に遠征し信濃の桜を撮影してきました。18日は好天に恵まれましたが、19日は昼前から本格的な雨となり、撮影を中断し、松本市の日本浮世絵美術館を見学してきました。今年の春は天気の悪い日が多く、日照時間が短いため野菜の生育が悪くて価格が上がっています。嫁さんも野菜の値段が高いと愚痴をこぼしていますし、私も桜の写真を撮る時がないと文句を言っています。(当然のことながら無視されましたが)
 そうそう、信州の松本で雨で撮影ができずにいたとき、ショッピングセンター内の本屋さんの地元本コーナーで「信濃の一本桜」(大貫茂氏著)を見つけて購入しました。「KURA」という信州だけの月刊情報誌もあり、雨のおかげで思わぬものが手に入りました。
 さて5月のゴールデンウイークの予定を立てていたところに思わぬ出来事が発生してしまいました。三重県松阪市で巨樹撮影中に転んで右足のふくらはぎを痛めてしまいました。痛みで正常な歩行が困難な状態ですからしばらく安静です。
新規追加10本
 2015/4/17 今年の桜のシーズンはほんまに雨が多いので困ります。それでも晴れの日を選びあちこち行ってます。地元の大阪造幣局の桜の通り抜けには初日(9日)に見に行きました。今年は開催日が割と早かったのですが、早咲きの桜はやはりほとんど散っていました。このとき撮った造幣局の桜の写真は、後日追加でアップします。
 大阪の府・市議会選挙も終わり、5月にはいよいよ都構想の賛否を問う住民投票が行われます。まあ難しい問題ですが、要は無駄を省いて、便利で高齢者にも優しい大阪を作ってくれればどちらでも良いのですが。公務員の意識が変わらないと成功しないと思います。まだ治療に通ってる整骨院でも話題は都構想で持ちきりです
 そうこうしているうちに桜の季節も終わりになりそうで、最後の桜訪問を計画中です。桜が残っていて欲しいのと、何といってもお天気になって欲しい。
新規追加10本
 2015/4/1 いよいよ今年もサクラのシーズンが来ました。大阪造幣局の桜の通り抜けも近づいてきましたが、先日障害者や65歳以上の高齢者向けに行われる特別観桜会の申し込みをしたのですが、見事に外れてしまいました。まあ仕方なくあの人でいっぱいの一般公開日に行くことになるでしょう。平安時代の歌人・在平業平(ありひらのなりひら)が詠んだように、「世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」という心境になる日がきます。
 また先日かかりつけの総合病院に診察と薬をもらいに行ったついでに、眼科で眼の検査をしてもらいました。どうも最近眼の調子が悪くて、長時間のパソコン作業ができずに困っています。検査の結果は白内障が少し出はじめているが、取り立てて悪いところはないとのこと。気を取り直して桜の撮影に出かけますか。
 ということで、いても立っていられずに京都に出かけて早咲きの桜を訪問しましたので急遽UPします。
新規追加15本
 2015/3/15 私の住む大阪市阿倍野区の高層住宅から東に徒歩10分ほどの所に長居公園があり、その中に長居植物園があります。この時期植物園は余り花が咲いていなくて残念なのですが、新しくMacroレンズを購入したので、試し撮りに満開の時期を迎えた梅を撮りに行きました。長居植物園には梅はあまり多くなく20本程度でしょうか。これからサクラのシーズンを迎え新レンズには大いに活躍してもらいたいもの。
 3月14日は北陸新幹線の開業日でした。金沢には2年前の春に訪問し、「兼六園菊桜」を紹介していますが、金沢周辺には菊桜が多いのでぜひまた行きたいものです。また市内にある国の天然記念物「松月寺の大桜」は訪問時にはすでに花が散っており、再度訪問したいと思っています。
新規追加10本
 2015/3/1 右肩の痛みの治療に整骨院に通い始めて2ヶ月がたちましたが、まだ全治しません。先日税務署に確定申告の書類を出しに行きました。まだ申告期間が始まったばかりでほとんど人がいませんでした。昨年3月で会社を退職したので、確定申告すれば3ヶ月間支払った税金が全部戻ってくるようです。
 今は税務署のネットサイトで確定申告の計算ができるので、新聞によればPCを利用して申告書を作成する人が半分を超えたそうです。使ってみると実に便利なものですから、退職された方はぜひ利用して税金を取り戻して下さい。
 さて今日から3月、もう伊豆の河津桜は満開とのこと。あとひと月すれば大阪あたりにも桜の開花の知らせがあるでしょう。今のうちに今春訪問予定の地図・コースなど準備をしておかないと。カメラは昨年秋に3台共ソニーのサービスセンターにクリーニングに出し、イメージセンサーに付着している細かなゴミを除去してもらいました。
新規追加10本
 2015/2/13 今回の更新では久しぶりに「新日本名木100選」に1本を追加できました。「命主社のムクノキ」です。100選といえば、深田久弥氏が選んだ「日本百名山」は現在NHKがBSプレミアムで30分番組として一山づつ放送しており、いつも録画して見ているのですが、「新日本名木100選」も放送してくれないものかなと思っています。しかし、平成の名水100選など他にも100選は数多くあるのでちょっと無理かな。
 至る所に木々の緑、川、湖、海など美しい自然がいっぱいある日本は本当に幸せです。いま話題のイスラム国の映像には木々の緑がほとんどありません。殺伐とした砂漠の風景が広がるのみです。緑と水の大地は人の心に潤いを与えます。優しい人の心を守るためにも、この美しい自然は守っていかねばなりません。
新規追加10本
 2015/2/1 2015年の年明け早々から「イスラム国」による日本人拉致事件で政府・マスコミは大騒動になっていますが、最悪の事態を迎えたようで心が沈みます。この事件の中でなんといっても驚かされるのはネットの力で、You Tubeや電子メールが事件の主役となっています。かって1970年代の日本赤軍による「ダッカ人質事件」などでは電話やテレビだったように思います。ネット社会の急激な進みについて行けなくなりそうです。昔、ポケコン(シャープのPC-1245だったように記憶)を購入し、自分でBASICのプログラムを作り、直接入力して楽しんでいた時代が懐かしいですね。
 今回の更新の巨樹は、昨年秋に訪問した和歌山県田辺市周辺と岡山県蒜山山麓です。この次は鳥取西部を経て島根に向かいます。
新規追加10本
 2015/1/17 平成27年の初詣は自宅(大阪市阿倍野区)の近所にある住吉大社に妻と共に歩いて詣でました。混雑を避けて5日に行きましたのでゆっくりと参拝できましたが、新しく見つけたことに境内にある初辰さんとして有名な楠くん社の側にある楠高社の大クスに巳さん(蛇のこと)がいるとのことで写真が掲示されていました。何度も詣っている住吉さんですが、その都度なにかしら新しい発見があります。(住吉大社の千年楠と夫婦楠
 お正月と初辰さんの日には、この楠くん社のそばに「うどん屋風一夜薬本舗」さんの店が出て生姜湯の接待があります。初詣の日の5日には店が出てなかったので、今度は初辰さんの日に行こうと考えております。初辰さんの日は、住吉大社の公式サイトで確認できます。
新規追加10本
 2015/1/4 2014年の年末、息子夫婦の提案で台湾の台北市に2泊3日の小旅行に行ってきました。肩の痛みの治療はちょっとお休みして、妻と息子夫婦の4人で出かけました。旅行の前の相談で私が阿里山神木などの巨樹見物も提案したのですが、1対3であっけなく却下となり、小籠包、牛肉麺、士林夜市(屋台)など、ひたすら「食べる・買い物する」旅となりました。
 それでも内心期待していた故宮博物院観光でしたが、館内は超満員で時間が無く、余り宝物を見ることできませんでした。でも本(故宮勝概新編)だけは値段が高いと妻に言われながらもしっかりと買い込みました。
 ツアー旅行で結構ハードスケジュールでしたが、女性軍はいろいろ買い物もできて満足そうです。バスから見える台北市内の榕(あこう)の大木を何本か発見しましたが、眺めるのみでした。スーパーに女性軍が行くというので、その間に書店で台湾の巨樹の本を探しましたが、残念ながら見当たりませんでした。
 さて今年(2015年)はどこに巨樹を撮りに行こうかいろいろ思案しています。
新規追加10本
   2014年の更新時コメント履歴
巨樹と花のページトップへ
都道府県別リスト    樹種別リスト   新日本名木100選   プロフィール・リンク
 更新時コメント履歴 : 最新  2019年  2018年  2017年  2016年  2015年  2014年