|  | 
|  | (大阪市北区) | ●更新:2016年5月(13) | 
| (ぞうへいきょく) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
|  | |
|  | 
| ● | 名称 : 造幣局の桜の通り抜け (7) | |
| ● | 所在地 : 大阪市北区天満1-1-79 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2016/4/8・14、2017/4/9・16(※) |  | 
| ● | 指定 : なし | |
| ● | アクセス : 京阪電車又は地下鉄メトロ谷町線の「天満橋駅」で下車、徒歩5分。 | |
| ● | 今年も又大阪造幣局の桜の通り抜けに公開初日と最終日に行ってきました。今年も暖冬で、4月8日の公開でしたが、すでに葉桜や散りかけの桜も多くありました。今年(2016年)の桜は「牡丹」(ぼたん)でした。 今年新たに追加されたのは「類嵐」という品種。今まで品種不明でしたが、ようやく名称が判明しました。ところが咲いている場所が構内の東北隅。植え込みの奥で構内からは花が見えません。北出口から外に出て国道1号線沿いの歩道から写すことにしましたが、もうかなり花が散っていましたので、再度挑戦したい思います。 まだ花が写せなかったり、「心田」のように散りかけの品種もありますので、来年も又行きます。 (追記)2017年に早咲きの品種を写すため、通り抜けの2日前に造幣博物館の見学に行きましたので、その時の画像を追加・入れ替えしました。また通り抜け期間中の16日にも行きましたので新種(玖島桜)を追加しています。 ■造幣局の桜の通り抜け (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) ■造幣局の桜の通り抜けの桜樹リスト (HP管理者) | |
|  | ||
|  |  |  | 
| (奈良公園の奈良八重桜) | (上社の牛頭夫婦楠) | |
| ■ 大阪府 | ■ サクラ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1231 |  | |
|  | ||