(大阪市北区) 更新:2012年6月(2)
(ぞうへいきょく) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

関山
【関山】(かんざん) 明治初年に東京荒川堤の桜として有名になった桜で、花は濃紅大輪で、花弁数は30枚程度です。通り抜けでは最も多い桜の品種です。
瀧香
【瀧香】(たきかおり) 東京荒川堤にあった桜で、つぼみは淡紅白色、花は白色で芳香があります。時には旗弁(きべん)があります。旗弁とは、雄しべの先が変化して部分的に花弁となり、旗のように見える咲き方のことです。
紅手毬
【紅手毬】(べにてまり) 小手毬と同様ですが、花が赤い手毬の状態となるところから、この名が付けられました。
大提灯
【大提灯】(おおぢょうちん) 球形の大輪の花が提灯のようにぶら下がって咲きます。花は淡紅色を帯びた白色です。 
花染衣
【花染衣】(はなぞめい) 北海道松前町で育成された桜で、花見時の衣装である花染衣(ハナゾメゴロモ)にちなみ、この名が付けられました。花は淡紅色の八重咲きで、直径4.5cmという大輪で、花弁数は40〜60枚あります。
牡丹
【牡丹】(ぼたん) 大島桜の里桜で、花はふっくらした牡丹を思わすような淡紅色の優雅な大輪で、花弁数は15程あります。
御衣黄
【御衣黄】(ぎょいこう) 花は黄緑色で、開花が進むにつれて花弁の中心に紅色の縦線が現れる。大変珍しい品種で、花弁数は15枚程度です。
法明寺
【法明寺】(ほうみょうじ) 京都府美山町(現在の南丹市)の法明寺境内にあった名桜を佐野藤衛門氏が接木育成し、命名したもので、花は淡桃色白色です。
妹背
【妹背】(いもせ) 花は濃淡になった紅色で、時には一つの花に実が二つ、対になってつくことから、この名が付けられました。花弁数は30枚程度あり、二段咲きが見られます。
兼六園菊桜
【兼六園菊桜】(けんろくえんきくざくら) 石川県の金沢兼六園にある有名な桜で、花弁数は多いもので300〜350枚あり、日本で花弁数が最も多い珍しい桜で、かって原木は国の天然記念物に指定されていました。花は淡紅白色ですが、花の中心は濃い紅色で、蕾は紅色をしています。2013年4月に金沢に行き「兼六園菊桜」を見てきましたのでぜひご覧下さい。
千里香
【千里香】(せんりこう) 東京荒川堤にあった桜で、芳香があるためにこの名が付けられました。花は大輪・白色です。
緋桜
【緋桜】(ひざくら) 花は大輪濃紅色で、花弁数は30枚程あります。
蘭蘭
【蘭蘭】(らんらん) 北海道松前町で、「白蘭」と「雨宿」との交配から選出育成された桜です。松前の子供たちが上野動物園のパンダ「蘭蘭」の死を悼んだことと、花が密集して咲き、その付き方がふくよかでパンダの毛並みに似ていることから命名されました。花は白色に近く、花弁数は20〜25枚あります。
麒麟
【麒麟】(きりん) 東京荒川堤にあった里桜で、花は濃紅紫色で、花弁数は30〜35枚の気品の高い品種です。
御殿匂
【御殿匂】(ごてんにおい) 花の色は淡紫色。蕾は濃紅紫色で開花と共に内側から淡紅紫色になり、弁端は紅紫色が残ります。花弁数は15〜20枚です。
春日井
【春日井】(かすがい) 奈良春日山の麓にあった桜を京都市の佐野藤右衛門氏が接ぎ木・育成した桜です。花は淡紅色で、花弁数は15〜20枚の里桜です。
楊貴妃
【楊貴妃】(ようきひ) 昔、奈良地方にあった桜で、つぼみは紅色であるが、開花時には淡紅色となり、花色も優れ豊満なので、中国の楊貴妃を連想して世人が名付けた品種です。花弁数は20枚程度です。
名称 : 造幣局の桜の通り抜け (3)
造幣局の所在地 : 大阪市北区天満1-1-79 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2012/4 造幣局マップ
指定 : なし
アクセス : 京阪電車又は大阪メトロの天満橋駅から徒歩5分。
現在造幣局桜の通り抜けで最も多い桜の品種は「関山」で、見物客からは「又関山か」といった声も聞かれますが、写真のようによく見ると濃い紅色の美しい八重桜です。「関山」は私の住む団地にも植えられており、街路樹にも見られるポピュラーな八重桜です。
 桜の通り抜けのウエブサイトの沿革によると、明治42年当時は一重の「芝山」が半数を占めていたそうです。その後の大阪周辺の工業化と共に煤煙の影響などで「芝山」が減り、一重八重の「御車返し」が主流となりましたが、戦後は公害に強い「関山」が最も多くなりました。
 これまでに50種類ほどの桜の写真を掲載しましたが、訪問時にすでに散っていた桜やまだ開花していない桜もあり、129種類全部を掲載することは不可能のようです。でもほとんどが満開の状況で見物できるのは非常にすばらしいことです。以下のようにこの後も毎年のように訪問して写真を掲載しています。

造幣局の桜の通り抜け
  (1)  (2) (3)  (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)

造幣局の桜の通り抜けの桜樹リスト
 造幣局の桜の通り抜けにある桜樹のリストを作りました。画像を掲載している品種にはリンクを張っています。(2014/5/15)

(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(造幣局桜の通り抜け2) (闘鶏神社のクスノキ)
     
大阪府  サクラ   新日本名木100選
     
No.535