|  | 
|  | (岡山県美作市) | ●更新:2009年12月(9) | 
| (よこがわ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
|  | |
|  | 
| ●現地の説明板では、幹周/9. 4m、樹高/25m、樹齢/推定1000年。新日本名木100選にも選ばれています。 | 
|  | 
| ●よく発達したムクノキに特有な板根(ばんこん)が特徴です。 | 
|  | 
| ●向こうに県道が見えます。広い広場の片隅に大きく枝を広げて「横川のムクノキ」は立っています。 | 
|  |  | 
| ●ムクノキの幹周りでは県下2番目の太さです。 | ●根元には荒神さんが祀られています。 | 
|  | |
| ●黒く熟れたムクの実。 | |
|  | |
| ●※2016/10/14撮影の横川のムク。 | |
|  | 
| ● | 名称 : 横川のムクノキ | |
| ● | 所在地 : 岡山県美作市滝宮北川 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2009/11/15、2016/10/14※ |  | 
| ● | 指定 : 岡山県指定天然記念物 (H10年3月24日指定) 新日本名木100選 | |
| ● | アクセス : 【車】中国自動車道・美作ICから17km。 | |
| ● | 車で県道90号線を走っていると道路の北側に嫌でも眼に入る巨樹です。訪問時はほとんど葉が落ちてしまい、黒い小さな実がなっていました。岡山県では「国司のムク」に次いで2番目に幹周の大きいムクです。しかし、国司のムクは幹周が8.75mもありますが、幹が割れた状態で樹高がなく、現在ではとても県下一とはいえない状態です。 「横川のムクノキ」は西側が広い原っぱになっており、その東の端に一本だけ独立して立っています。ムクノキ独特の板根もよくよく発達しており、見たところ空洞もなく、わが国を代表する健康な状態の椋の巨樹です。ここから南西に2kmほど行くと、かってF1グランプリが開催されたことで有名な岡山国際サーキットがあります。 (HP管理者) | |
|  | ||
|  |  |  | 
| (誕生寺の大イチョウ) | (飯野神社のクス) | |
| ■ 岡山県 | ■ ムクノキ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.307 |  | |
|  | ||