(奈良県宇陀市) 更新:2020年1月(6)
 (いず) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

伊豆神社のスギ
環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/6. 50m、樹高/40m。 幹周実測値/7. 29m。
伊豆神社のスギ
拝殿の裏側の本殿への石段横の狭い空間に大スギがあります。
伊豆神社のスギ
主幹は途中で二幹に分岐しています。
伊豆神社
内牧川の向こうに伊豆神社のスギが突き抜けています。スギの左下は真楽寺。
伊豆神社のスギ
大杉の根元部分です。盛り土のため、根は少し土中に埋まっているようです。
伊豆神社由緒
名称 : 伊豆神社のスギ
所在地 :  奈良県宇陀市榛原高井504 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2019/10/28 伊豆神社マップ
指定 : 指定なし
アクセス : 近鉄大阪線・榛原駅で下車、曽爾行バスで「高井」下車東に50m。 【車】名阪国道・針ICから国道369号を南に14km、「仏隆寺」の案内板のある交差点を左折し150m。生活改善センターに駐めました。
千年桜で有名な仏隆寺に行く道の入口付近に伊豆神社があります。祭神は。伊豆大神、大山祇神で、伊豆大神(いずおおかみ)の神名は御神徳霊験改かなる事を御稜威(いず)と云うに由来するとあります。
 由緒によれば、「古老の口碑に伝聞に云、創立延長三年(903年)の頃、此の所へ鎮祭りて、此里の氏神と崇祭り在に因で高井の二字を取り村名を高井と称す。」とあります。
 神仏習合の名残だと思いますが、同一境内には「浄土真宗本願寺派 慧日山 真楽寺(しんらくじ)があります。
 大スギは本殿と拝殿の間の狭い隙間にあるため、根元が建物の下に潜り込み、窮屈そうですし、盛り土で根元がだいぶ埋まっているようです。実際にはもう少し幹周があるかも。途中から2幹に分岐しており、樹高40mとかなり背の高いスギです。
 近くには仏隆寺の千年桜高井の千本スギ松本家のカヤなどの巨樹があります。
(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(真証寺の無渋カヤ) (松江城のクスノキ)
     
奈良県  ス ギ   新日本名木100選
     
No.2021