|  | 
|  | (兵庫県丹波篠山市) | ●更新:2009年10月(1) | 
| (おばら) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
|  | |
|  | 
| ●「小原の大銀杏」の現地説明板では、幹周/6. 2m、樹高/25m、樹齢/推定250〜300年。 | 
|  | 
| ●左右一対からなり、環境省の巨樹巨木林DBによれば、幹周/4. 50m(南株)と3. 70m、樹高/25m(北株)。 | 
|  |  | 
| ●南側のイチョウです・ | ●北側の細い方のイチョウです。 | 
|  | ●大日如来座像と小原の大銀杏の説明板 | 
|  | 
| ● | 名称 : 小原の大イチョウ | |
| ● | 所在地 : 兵庫県丹波篠山市小原459 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2009/9/21 |  | 
| ● | 指定 : 篠山市指定天然記念物 (S45年10月13日指定) | |
| ● | アクセス : 【車】国道173号「小野新」交差点より北に6.8km、左の旧道に入り500m。 | |
| ● | 国道173号線に沿った旧道沿いにある小原大日堂の境内に雌雄一対の大銀杏があります。大日堂は小原集落の中にある小さなお堂で、大日如来坐像を祀っています。 昔、大日堂のあたりは三岳修験道行者の登山口で、往時は栄えた所といわれ、堂内に安置されている大日如来坐像(県指定文化財)はかって大日ヶ尾山中にあったものが移されたものといわれます。 訪問したときは黄葉前でしたが、見て分かるようにかなり大きな枝が切られており、樹高も低くなっていました。ここから国道173号線を北に行き左折すれば藤坂の大カツラに行くことができます。 (HP管理者) | |
|  | ||
|  |  |  | 
| (藤坂の大カツラ) | (天引八幡神社の大ムク) | |
| ■ 兵庫県 | ■ イチョウ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.279 |  | |
|  | ||