| ● | 名称 : 桜井小学校のユーカリ |  | 
    
      | ● | 所在地 : 愛媛県今治市郷桜井1-8-26 | ○地図リンク提供:マピオン | 
    
      | ● | 撮影日 : 2016/5/19 |  | 
    
      | ● | 指定 : 今治市指定天然記念物 (S45年3月30日指定) | 
    
      | ● | アクセス : JR予讃線・伊予桜井駅から北に約400m。 【車】今治小松道・今治湯ノ浦ICから国道196号を北に3km、左折して南に300m戻り、左折してバイパスのガードをくぐると桜井小学校があります。 | 
    
      | ● | ユーカリの木は小学校の南東隅にありました。ちょうど授業中で先生方が忙しくされており、道路からのみの撮影にしました。 ユーカリは、フトモモ科ユーカリ属の常緑高木で、オーストラリアが原産国です。葉は柳のように細長く、コアラの主食として知られています。医薬品や香料などにも利用される有用な植物です。成長が早いので中国では製紙用に植えられているとのこと。この桜井小学校のユーカリの木も100年余の樹齢ですが、すでに幹周が5mを超えます。
 日本には明治10年(1877年)に入ってきました。桜井小学校のユーカリの木は明治32年(1899年)に学校創立の際に学校の正面に両側に植えられた内の1本と言われています。樹齢100年以上の愛媛県最大のユーカリの巨樹です。桜井小学校の校歌の中にもユーカリの木が歌われています。
 (HP管理者)
 | 
    
      | 
 |