● |
名称 : 二宮のネズ |
|
● |
所在地 : 香川県三豊市高瀬町羽方二ノ宮2724-5 |
○地図リンク提供:マピオン |
● |
撮影日 : 2020/3/18 |
 |
● |
指定 : 香川県指定自然記念物 (S51年3月23日指定) |
● |
アクセス : 【車】高松道・さぬき豊中ICから国道11号を南に900m、「六の坪」を左折し県道225号を東に5km、「大水上神社」の看板がある交差点を右折し県道218号を300m。県道沿いに説明板があり、付近に駐車スペースあり。 |
● |
ネズはネズミサシ、ムロともいい、ビャクシンなどと共にヒノキ科の常緑針葉樹です。この地域では「モロダ」の名で呼ばれているそうです。成長が遅く、巨樹という程には大きくならないようですが、このネズの木は稀にみる大木で、四国でも最大の部類とされます。
説明板によれば全国2位のネズの巨樹とあります。ちなみに全国一のネズの木は、環境省巨樹巨木林DBでは「金江のムロノキ」(広島県福山市)です。
大水上神社の参道の前の御旅所にあり、二股の枝の一本は枯れています。伝説では、天正年間(1573-93年)長曽我部軍の焼き討ちにあい、その時に生き残った一本のみが現在も葉を着けているとの事。
(HP管理者) |
|