(和歌山県田辺市) 更新:2016年3月(16)
(のなか) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

野中の一方杉
環境省巨樹巨木林DBによれば、最大の杉は幹周/7. 53m、樹高/32m。樹齢800年といわれます。
野中の一方杉
石段の左横にあるスギの巨樹。
野中の一方杉
社殿正面の大杉。環境省のDBに、幹周/7.18mと幹周/6. 36mが記載されていますがどれか不明。
継桜王子社と一方杉
左が継桜王子社の社殿。大きく主幹がそがれており、頂部がありません。
野中の一方杉
鳥居を入った所の石段両側にそびえる2本の大杉。右側の杉が境内最大の杉と思われます。
野中の一方杉
とがのき茶屋 とがのき茶屋
継桜王子周辺案内板 駐車場にあった案内板。よく分かる地図です。
野中の清水 野中の清水
名称 : 野中の一方杉
所在地 : 和歌山県田辺市中辺路町野中590 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2015/11/21 野中の一方杉マップ
指定 : 和歌山県指定天然記念物 (S33年4月1日指定)
アクセス : JR紀勢本線・田辺駅から龍神バスまたは明光バスの「本宮大社方面行き」に乗り「野中一方杉」で下車し1.6km、徒歩約30分。 【車】紀勢道・上富田ICから1.9km、岩崎交差点を左折し国道311号に入り約32km、「一方杉」の看板がある三叉路を左折し1.5km。駐車場あり。
野中の一方杉は熊野古道・継桜(つぎざくら)王子社にあり県の史跡及び天然記念物に指定されています。ここは熊野古道観光の中心地といってもよい地域で、すぐ隣に茅葺き屋根の「とがの木茶屋」があり、その向こうには「秀衡桜」があります。
 「一方杉」と呼ばれるのは、杉のすべてが熊野那智大社のある方向(南)にだけ枝を伸ばしているためです。日射しや地形の関係で、一方向にだけ杉が枝を伸ばしたということなのでしょうけれど。
 神社合祀前には40本ほどあった野中の一方杉ですが、現在は8本を残すのみです。合祀といえば、この王子は若一王子権現ともいわれ、野中の氏神になっていました。明治42年の神社合祀令で近野神社に合祀されましたが、 社殿はそのまま残され、戦後になってご神体を戻し、復社を果たしました。
 この一方杉が残ったのは南方熊楠が合祀令に反対し、寺社林の保存を必死に訴え、何とか8本が残りました。現在大杉と呼べるのは4本でしょうか。継桜王子の下の道には「野中の清水」があります。
 「継桜」の名は、天仁2年(1109年)藤原宗忠が熊野に参詣した際、日記(中右記)に桧の株に桜が生えていて、まことに希有なことだと記されており、その後建仁元年(1201年)後鳥羽上皇に随行した藤原定家の日記には「継桜」王子とあります。
 この「継桜」は、後世、滝尻王子のそばに子を残してきた奥州の藤原秀衡が、我が子の無事を祈念して、桜の枝を折って刺したものが根付いたと伝えられるようになり、「秀衡桜」の名で呼ばれるようになりました。詳しくは「みくまのネット」で。
 近くには「福定のイチョウ」、「高原熊野神社の大楠」があります。
(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(郷野町 天満宮のイチョウ) (福定のイチョウ)
     
和歌山県   ス ギ    新日本名木100選
   
No.1194