(和歌山県紀の川市) 更新:2017年6月(18)
(びふくもんいん) 巨樹と花のページ・トップ  都道府県別リスト  樹種別リスト

美福門院供養墓地のクスノキ
幹周実測値/6.25m、樹高(目測)/約12m。株立ちですので主幹の幹周は、実測値/4.15m。
美福門院供養墓地のクスノキ
クスノキのそばには美福門院を弔う小祠と五輪塔があります。
美福門院供養墓地のクスノキ
クスノキの右の卒塔婆には「修禅尼寺美福門院‥」とあります。
美福門院供養墓地のクスノキ
美福門院供養墓地のクスノキ
クスノキは株立ちで、主幹と思われる左側の株は幹周4.15mでした。
名称 : 美福門院供養墓地のクスノキ
所在地 : 和歌山県紀の川市桃山町元966 ○地図リンク提供:マピオン
撮影日 : 2017/5/2 美福門院供養墓地のクスノキ マップ
指定 : 指定なし
アクセス : 【車】阪和道・和歌山北ICから国道24号を東に3km、「下井坂」交差点を右折し県道128号を2.7km、左折し300m。
美福門院とは平安時代末期の皇后で、藤原得子(ふじわらのなりこ)のことで、永久5年(1117年)~ 永暦元年(1160年)は、鳥羽天皇の譲位後の寵妃として、近衛天皇の生母でもあります。両帝崩御の後仏門に入り、「紺紙金泥一切経」(国重文)を完成させ、これを納めるための六角経蔵(荒川経蔵)を造営し、その維持費として紀州荒川(現在の桃山町付近)の庄を寄進しました。
 「美福門院修禅尼寺縁起」では、美福門院は両帝の菩提を弔うため、持領であった荒川荘の尼ヶ丘に入り尼岡御所を建立し、2年間の在住の後この地でなくなったとのこと。一般的には門院は京都で亡くなったとされています。遺言により遺骨は高野山菩提心院に納められています。
 この荒川の荘が美福門院と深い関わりがあることは事実ですが、ここで亡くなったことは俗説でしょうか?クスノキは幹周からして、門院の墓が造られた頃にはなかったと思われます。株立ちのクスノキですが立派なクスノキの巨樹です。近くには「三船神社古宮のケヤキ・ムクノキ」があります。
 美福門院の広大な所領地(荘園)は娘の八条院に受け継がれます。八条院は全国に230カ所にも及ぶ広大な荘園を領することとなり、日本の中世の歴史に大きな影響を与えます。ちなみに足利氏は八条院領足利荘の預所でした。
(HP管理者)

BACK 巨樹と花のページトップへ NEXT
(大井邸のイブキ) (三船神社古宮の
ケヤキ・ムクノキ)
     
和歌山県  クスノキ   新日本名木100選
   
No.1496