| (奈良県奈良市) | ●更新:2014年5月(3) | 
| (かみふかがわ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
| 
       | 
    |
![]()  | 
    |
| ●現地の説明板によれば、幹周/6. 5m(地上0.5mで測定)、樹高/約12m。 | |
![]()  | 
    |
| ●花は桜の木の高いところで咲いていました。 | |
![]()  | 
    |
| ●幹はどっしりとして太く、根張りもすばらしいのですが、肝心の桜の花が。 | |
![]()  | 
    |
| ●墓地の中にありますので登り口から見上げると。満開はまだまだこれからのようです。 | |
![]()  | 
      ●残念ながら枯死により指定解除となりました。 | 
| ● | 名称 : 上深川の桜の巨樹 | ●樹種 : ヤマザクラ | 
| ● | 所在地 : 奈良県奈良市上深川町954 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2014/4/14 | ![]()  | 
    
| ● | 指定 : 奈良市指定天然記念物 (H18.3.8日指定、H30.3.29指定解除)) | |
| ● | アクセス : 【車】名阪国道・小倉ICから県道127号を北に2km。 | |
| ● | 前回紹介した「大照寺跡の枝垂桜」から県道25号を南下し、奈良若草カントリークラブへの道路を左折し、県道127号に出る手前の左手の墓地内に上深川の桜の巨樹があります。 ここは大和高原なので平野部よりも桜の開花は10日遅れるとのことでした。もう咲いていると思っていたのですがご覧のように二分咲きといったところ。残念でした。樹種はヤマザクラですが、通常のヤマザクラと異なり花は薄紅色です。 地上1mのところで幹は4〜6幹に分岐しており、大きく枝を四方に広げています。 (HP管理者)  | 
    |
| ●(2019/1/30追加)枯死が確認され、平成30年3月に市天然記念物の指定が解除されました。 | ||
| 
       | 
    ||
| (大照寺跡の枝垂桜) | (西光寺の城之山桜) | |
| ■ 奈良県 | ■ サクラ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.771 | ||