| (神戸市長田区) | ●更新:2014年6月(16) |
| (くすのきおおかみ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
|
|
![]() |
| ●神戸市の「市民の木」のサイトによれば、幹周/4. 8m、樹高/12.0m。 |
![]() |
![]() |
| ●楠大神とクスノキが道路の半分を占拠しています。道路を拡張したためにこうなったのでしょう。 |
![]() |
| ●空洞も無く、根元もしっかりしています。 |
![]() |
![]() |
| ●本当に道の真ん中に立っています。 | ●奥の方に石があります。詳細不明。 |
| ● | 名称 : 楠大神のクスノキ | |
| ● | 所在地 : 神戸市長田区西代通2-3-4 | ○地図リンク提供:マピオン |
| ● | 撮影日 : 2014/4/19 | ![]() |
| ● | 指定 : 神戸市市民の木 (S49年4月30日指定) | |
| ● | アクセス : 山陽電鉄・西代駅から西に約300m。 | |
| ● | 地名から「西代のクス」とも呼ばれますが、当サイトでは神戸市の「市民の木」の指定名称にしました。車が通るにもぎりぎりの狭さしか楠大神と電信柱の間がありません。地元の人のがんばりで生き続けられたのだと思います。 環境は厳しいですが長生きして欲しいものです。根元を覗いていたら幹の隙間の奥に石の柱のようなものがあります。詳細は不明です。 大阪市の中央区にもこのような道路の中央にクスやエンジュがある場所がありますので紹介しています。(榎木大明神のエンジュ) (HP管理者) |
|
|
|
||
| (弓弦羽神社のムクノキ) | (白鳥神社のケヤキ) | |
| ■ 兵庫県 | ■ クスノキ | ■ 新日本名木100選 |
| No.804 | ||