| (京都府城陽市) | ●更新:2014年2月(8) | 
| (はせがわかこう) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
| 
 | 
|
![]()  | 
    |
| ●エノキのそばの城陽市名木・古木の説明板によれば、幹周/4. 3m、樹高/13m。 | |
![]()  | 
    |
| ●主幹が楕円形で見る方向により幹の太さの印象が異なります。空洞が口を開けていますね。 | |
![]()  | 
    |
| ●右には水防小屋があります。 | |
![]()  | 
    |
| ●木津川の支流である長谷川河口の堤防上に植えられた榎の巨樹。 | |
![]()  | 
    |
![]()  | 
      ●城陽市名木・古木説明板 | 
| ● | 名称 : 長谷川河口のエノキ | |
| ● | 所在地 : 京都府城陽市宮野内川205地先 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2013/9/28 | ![]()  | 
| ● | 指定 : 城陽市の名木・古木 (H13年8月23日認定) | |
| ● | アクセス : JR奈良線・山城青谷駅下車北西に約1.4km。 【車】国道24号線の奈島の交差点のコンビニに車を止め、徒歩5分ほど。 | |
| ● | エノキ周辺の道は狭くて込み入ってますので、国道24号線沿いのコンビニに車を止めるのがよいでしょう。木津川の支流・長谷川の河口付近、木津川堤防上にあるのがこのエノキです。橋のすぐそばで、城陽市が立てた標識がありますので、間違えないと思います。 昔は「六ヶ池のエノキ」と呼ばれ、田辺、井手方面から東富野(ひがしとの)への道の目印になっていたそうです。空洞があったり、大枝に一部が切られていたりしますが、大きな樹冠を持つ、風格のあるエノキの巨樹です。 (HP管理者)  | 
|
| 
       | 
    ||
| (国道のエノキ) | (蔵林寺のムクノキ) | |
| ■ 京都府 | ■ エノキ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.736 | ||