|  | 
|  | (岐阜県下呂市) | ●更新:2019年7月(1) | 
| (もりやま) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
|  | |
|  | |
| ●高さ15m、樹齢100年を越えるしだれ桜で、今も樹勢は盛んです。 | |
|  | |
| ●下呂市萩原町四美地区にある森山神社の石段下、鳥居前にあり、大きく枝が枝垂れます。 | |
|  | |
| ●七分咲きといったところですが、ピンク色の蕾がきれいですね。 | |
|  | |
| ●樹種はエドヒガンのシダレです。小ぶりの花弁です。 | |
|  | |
|  | |
|  | |
| ●市の天然記念物に指定されている「森山神社のサルスベリ」です。 | |
|  | |
| ●森山神社の拝殿です。 | |
|  | |
| ●「はぎわら桜めぐり」の看板。岩太郎の桜とは姉妹桜とあります | 
|  | 
| ● | 名称 : 森山神社のしだれ桜 | ●樹種 : エドヒガンのシダレ | 
| ● | 所在地 : 岐阜県下呂市萩原町四美1332 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2019/4/13 |  | 
| ● | 指定 : しだれ桜 指定なし サルスベリ 下呂市指定天然記念物(S48年5月30日指定) | |
| ● | アクセス : 【車】下呂温泉の国道41号「森」交差点から国道を北に15.1km、「←健康増進センター」の看板がある交差点を左折し800m。駐車場あり。 | |
| ● | 四美地区にある森山神社の鳥居前にある「しだれ桜」は、樹齢100年といわれ、見事なシダレザクラの古木です。同じ四美地区にある「岩太郎のしだれ桜」と姉妹桜と言われています。 森山神社の主祭神は、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、 菊理姫命(くくりひめのみこと)の三柱で、創始の年代は不詳です。 しだれ桜横の石段を登ると、拝殿前にサルスベリの巨木がありました。夏になると赤い花をつけるようです。市の天然記念物に指定されています。 (HP管理者) | |
|  | ||
|  |  |  | 
| (坂下の十二本ヒノキ) | (岩太郎のしだれ桜) | |
| ■ 岐阜県 | ■ サクラ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1896 |  | |
|  | ||