| (岐阜県神戸町) | ●更新:2019年4月(19) | 
| (きたいしき) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト | 
| 
       | 
    |
![]()  | 
    |
| ●環境省巨樹巨木林DBには登録がありません。幹周実測値/3. 54mでした。樹齢300年といわれます。 | |
![]()  | 
    |
| ●横にある乳地蔵と共に神戸町の重要文化財に指定されています。 | |
![]()  | 
    |
| ●ヤマザクラなのですが、葉がまだ出ていません。ちょっと種類が違うのかも。 | |
![]()  | 
    |
| ●サクラの左側には大きな道路と地下道出入口があります。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ●神戸町の重要文化財の標識。乳地蔵と共に指定されています。 | |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
| ●乳地蔵。 | |
![]()  | 
    |
| ● | 名称 : 北一色の乳母桜 | 樹種 : ヤマザクラ | 
| ● | 所在地 : 岐阜県安八郡神戸町北一色588付近 | ○地図リンク提供:マピオン | 
| ● | 撮影日 : 2019/3/29 | ![]()  | 
    
| ● | 指定 : 神戸町指定天然記念物 | |
| ● | アクセス : 養老鉄道・北神戸駅から南に400m、徒歩8分。 【車】東海環状道・大垣西ICから国道21号を北に1.2km、「福田」を左折し300m、右折し北に5.4km、「下八幡広海橋」を右折し県道53号を1.7km。近くのコンビニに駐めました。 | |
| ● | 北一色の乳母桜は乳地蔵がある大邑墓地の入口にあります。小ぶりのヤマザクラですが、ヤマザクラにしては写真のように葉が出ていません。 乳母桜のそばの墓地内には六地蔵と並んで町の重要文化財に指定されている「乳地蔵」が立っています。 昔から、出産後に母乳の出が少ない産婦が、この地蔵に祈願すれば乳が出るようになるといわれています。 地域ではこのヤマザクラを通称「乳母桜」と呼んでおり、春になると母乳のような白い花を咲かせます。 3月末から4月初めに満開になりますので、池田町の「雲上の桜」とともにご覧になっては。 (HP管理者)  | 
    |
| 
       | 
    ||
| (雲上の桜) | (朝日神社のクロガネモチ) | |
| ■ 岐阜県 | ■ サクラ | ■ 新日本名木100選 | 
| No.1854 | ||