| (福井県越前市) | ●更新:2011年11月(9) |
| (はくさんじんじゃ) | ●巨樹と花のページ・トップ ●都道府県別リスト ●樹種別リスト |
|
|
|
![]() |
| ●大杉の横にある説明板によれば、根周/8. 2m、幹周/7. 2m、樹高/32m、樹齢/推定450年。 |
![]() |
![]() |
| ●バラ大杉を見上げたもの。種スギとなるだけあり立派な枝張りです。 |
![]() |
| ●枝が細く垂れているのが分かります。枝が下に垂れていることが雪害に強いとされます。 |
![]() |
![]() |
| ●傾斜地にバラ大杉が立っていることが分かります。 | ●この杉も境内の杉です。 |
![]() |
|
| ● | 名称 : 白山神社のバラ大杉 | |
| ● | 所在地 : 福井県越前市中居町19-24 | ○地図リンク提供:マピオン |
| ● | 撮影日 : 2011/9/24 | ![]() |
| ● | 指定 : 福井県指定天然記念物 (S59年3月2日指定) | |
| ● | アクセス : 【車】北陸自動車道・武生ICから東に8km、20分ほど。中居町ふれあい会館前に駐車場あり。 | |
| ● | 中居町白山神社の境内には杉の大木が10本もあります。その中でも最も大きいのが「バラ大杉」と呼ばれている大杉で、拝殿右手の崖の上に立っています。針葉が開いてつき、枝先がばらばらに見えることからこの名(バラ大スギ)がついているそうです。 またこのバラ大杉など境内の杉は、この地方の産業である林業の杉苗栽培の母樹となるもので、10本それぞれに形質上の特徴があるそうです。バラ大杉は幹が太くなるけれども、枝は細く垂れるので雪害に強いそうです。 (HP管理者) |
|
|
|
||
| (水間神社のケヤキ) | (明光寺の大イチョウ) | |
| ■ 福井県 | ■ ス ギ | ■ 新日本名木100選 |
| No.502 | ||